Inocybe maculata Boudo., Bull. Soc. bot. Fr. 32: 283(1885)

和名 (Japanese name): シラゲアセタケ (Shirage-asetake)
Subgenus Inosperma, Section Rimosae

肉眼的特徴:

アセタケの中では、大型の子実体を形成する。
傘は、表面暗褐色、繊維状、白色の外被膜を頂部付近に付け、成熟につれ縁部が放射状に細裂して地肌を表す。
柄はほぼ等径~下方に向かってやや太まり、表面類白色に褐色を帯びる。
ひだは、上生~離生し、やや密。
臭いは弱い。


顕微鏡的特徴:

本種は、オオキヌハダトマヤタケと同じ、Rimosae節に属し、平滑な胞子を持ち、シスチジアは、薄膜の縁シスチジアのみを持ち、所謂アセタケ型の厚膜シスチジア(メチュロイド)は持たない。

Spores(胞子): 長楕円形

Cheilocystidia
(縁シスチジア):
縁部には、薄膜の円筒形~棍棒形のシスチジアが多数密生する。



Pleurocystidia
(側シスチジア): なし
Caulocystidia
(柄シスチジア): なし

References:
1. The taxonomic studies of the genus Inocybe (T. Kobayashi) No.10
2.Die Gattung Inocybe in Bayern No. 18
3. Fungi of Switzerland Vol. 5, No.36
4. 新菌類図鑑 No.372
5. きのこ図鑑 幼菌の会編
6. 北陸のきのこ No.507


Latest update: 2009/10/23